本文へ移動

幼稚園アルバム

『移動動物園』

幼稚園に『移動動物園』がやってきました。
毎年、この日が来るのを楽しみにしている子どもたち。
朝、園庭に動物たちが入ってくる姿を
窓から見ながら「どんな動物が来るのかなぁ?」ラマを見て「あっ!あの動物大きいなぁ。
なんて言う名前の動物なんやろ?」など口々に言いながら動物たちと会えるのを今か今かと心待ちにしている様子でした。
実際に動物の前に行ってみると…目を輝かせながら積極的に動物に近づき、持っていた餌を
「どうぞ!」と言いながら差し出す子や目の前の動物の迫力にびっくりし、保育者に抱きつく子、柵の外から動物たちの様子を観察する子など反応は様々でしたが、どの子も興味深々の様子でした。
自分が持っている餌を動物たちが食べてくれると「おいしい?」「食べてくれた!」と嬉しそうに教えてくれました。
  ポニーに乗馬!       乗り心地はどうかな?
「はい、どうぞ! いっぱい食べてね」
へびさん、こわくないよ!
0歳児の子どもたち。先生と一緒にみています。「ぶたさん可愛いね」
~遊びに来てくれた動物紹介~
ケズメリクガメ・水カメ・ガチョウ・アヒル・うさぎ・ヤギ・モルモット・ハリネズミ・オクノドン・砂ネズミ・グリーンイグア・ハツカ ネズミ・ニワトリ・子豚・ラマ・フクロモモンガ・ハイラックス・ヘビ・ポニー・犬等…たくさんの動物たちがやってきました。
 
【ラマ】
毎年遊びに来てくれるのは、5歳の「ピンちゃん」
穏やかな性格で子どもたちが近づいてもゆっくりした動作で顔を近づけご挨拶してくれます。
はじめ、座っていたラマを見て「座ってるなぁ~。」と余裕で近づいて行った子どもたち。
すると、ちょっと前足をぐっと伸ばした瞬間、後ずさり…。更に立ち上がったラマを見て「お~!先生より高くなった!」と大興奮でした。
餌は手のひらに載せて…あげるんだよね。
「ラマって大きいなぁ~!」
「ニンジン、好きかな?」
「ゆっくり、食べてね」
【陸カメ】
大きな陸カメを見て「乗りたい!」と言いながら近づく子どもたち。
職員の方が「どうぞ!」と言って下さったので乗せていただきました。
「重くないかな?」「大丈夫?」「ここ、硬い!」と言いながら嬉しそうに乗っていました。
「ほら、こっちにおいしいものもあるよ!」
「ゴツゴツしてて…岩みたいだね」
 やったぁ!カメさんに乗せてもらったぁ~♪
    はい、ポーズ!
【ペリカン】
動物好きな子も少し怖い子もペリカンさんが餌を食べる所がとても楽しかったようで、長いくちばしで魚を「パクッ」と食べた時は「すごいね~!」と大興奮!又、バサバサと大きな羽を広げている所も見られて「踊ってるみたいで可愛い」と皆で大笑いしていました。
ペリカンさんって近くで見ると、やっぱりお口、大きいね!
  羽を広げると…大迫力‼
ペリカンさんはお魚が大好きなんだって♡
「あ~ん!」ナイスキャッチ、出来るかな?
一生懸命、オウムにおしゃべりする子どもたち。オウムも上手に真似っこしてくれました♬
【オウム】
おしゃべりが上手なオウムが大人気。話しかけると返事をしてくれると分かると、「おはよう!」「こんにちは」等、一生懸命に話しかける子どもたちでした。
そしてついに・・・
「おはよう」とオウムからの返事がくると「わあ~!しゃべった~」と大喜びでした。
当園でも25年、ポニーの飼育をしています。いつも一緒に過ごしてきた新光明池幼稚園の子どもたちは、ポニーの「じゅんちゃん」に対して特別な思いがあります。
子どもたちは動物とのふれあいを通じて、命の大切さや友だちを思いやる心を自然に育んでいきます。また、自然環境や生命の仕組みを肌で感じながら理解していきます。
「また、遊びに来てね~」動物たちを見送る子どもたちはそう、声をかけていました。
この移動動物園でたくさんの動物たちと触れ合えたことは、子どもたちの貴重な体験として
心に刻み込まれたことと思います。
 
TOPへ戻る