本文へ移動
ご家庭とともに
入園のご案内
まず、下記のPDFをご覧いただき、ご家庭がどの区分に入っているかを確かめてください。
1号認定

満3歳以上・教育標準時間認定
子どもが満3歳以上で教育を希望される方。
2号認定

満3歳以上・保育認定

子どもが満3歳以上で「保育の必要な事由」に該当し、教育・保育を希望される方。
3号認定

満3歳未満・保育認定

子どもが満3歳未満で「保育の必要な事由」に該当し、教育・保育を希望される方。
1号認定
みかん組
2号認定・3号認定
子育て支援

(1)子育て相談

キンダーカウンセラーおよび子育て相談員が、ご家庭での子育てをサポートいたします。
当園のキンダーカウンセラーの鈴木理子先生(公認心理師)が週4日園に勤務し、子どもの成長及び保護者の方々の心のサポートを行っています。また、当園の8名の保育教諭が、大阪府私立幼稚園連盟より子育て相談員の認定を受けておりますので、子育てについて是非ご相談ください。私たちは、ご家族の悩みも聞かせて頂きながら、お子様の成長を共に見守っていきたいと考えています。

(2)一時預かり

休日保育事業・一時預かり保育
和泉市の委託事業として、市内の保育園等に在園する園児保護者の方々対象に、休日保育を実施しています。また、地域の子育て支援として一時預かり保育を行っています。 詳細は園までお問い合わせください。
未就園児サークル
2022年度(令和4年)キッズサークルについて
未就園児親子サークル『キッズサークル』は、幼稚園就園前の“2歳”と“1歳”の子どもを対象とした親子サークルです。
年齢に合う活動を親子で楽しむことを通して、社会性やルール(あいさつ、順番等)の第一歩が身につくことを大切にしています。

■対象
幼稚園/こども園就園前のお子様(平成31年4月2日〜令和3年4月1日生まれ) 
2023年度(令和5年)「認定こども園新光明池幼稚園」の年少クラス、2歳児クラスに入園をお考えの方が対象となります。

■内容
お友だち、お母さん、先生と一緒に歌を歌ったり、手遊びをしたり、たくさんあそびます。季節の行事の制作や、五感を刺激する活動を大切にしています。正課指導 体操の山岡先生との運動あそびも予定しています。 秋コースは、幼稚園の環境に触れていくことも大切な目標としています。園内探検、給食体験、在園児と交流を持つ機会等もあります。
キッズサークル終了後は、外あそびの時間を取っています(午後12時まで) 。
子育て中のお母さま同士の輪が広がるよう、アットホームな雰囲気で進めていきます。
ボランティアサークル
新光明池幼稚園は、保護者の方々のお力添えをいただきながら、子どもたちのためだけでなく保護者同士のコミュニティ含め様々な活動を展開していきたいと考えています。
保護者有志ボランティア(令和3年度より開始予定)
園庭改造・絵本読み聞かせ・新光明池新聞・星空CAFE等の活動を開始いたします!是非ご参加ください。
家族ポニー当番
動物好きのご家族の集まりです。
園がお休みの土日に、ポニーのお世話をしてくださっています。一日一家族が担当となり、ポニーのえさやり・散歩・小屋の掃除などをしていただいており、ポニーと戯れながらご家族でゆっくりとお過ごしいただけます。
園内の安全対策
門の施錠・開閉

玄関の扉の開閉は、スタッフが確認をしてから開錠します。また、玄関横の職員室には常時スタッフがおります。
身元確認の徹底

保護者様が園内に入る際、
必ず職員室前を通ります。保護者様には当園発行の保護者証明証を着用していただいています。
不審者対策

一般見学者や業者の方々も、毎回必ず玄関にて氏名と用件を確認した上で園内に入っていただいています。
セキュリティ

施設内外に防犯カメラを4台設置しているほか、SECOMによる警察緊急通報システムと閉園時のセキュリティを導入しています。
園内での怪我について
・常勤看護師が、子どもの健康管理や病気の対応等に関してサポートしています。
・園医(小児科・歯科)及び園担当薬剤師は徒歩圏内にございます。
・園内では常時教職員への安全指導、施設の定期管理を行っています。
・遊びの中で外傷等を負った場合は、傷口を水で洗い流し、消毒をします。
・怪我については帰宅の前後に詳細をご連絡いたします。
・病院での治療が必要な事故や怪我の場合は、ご家庭に連絡をとった上で受診します。
・当園では、日本スポーツ振興センターに加入契約をしており、事故時には誠心誠意対応していきます。
コロナウイルス対策について
・園児とご家族に、毎日「健康チェックシート」に記入をお願いしています。(みかん組・3歳児以上)
・大人が園舎内に入る際には、玄関にて手指の消毒をしていただいています。
・訪問者には、検温及び手指の消毒をしていただき、短時間の滞在をお願いしています。
・各クラスの玩具や机等、多くの子どもが触る場所を中心に毎日消毒を行っています。
・子どもたちの手指衛生は、流水と石鹸による手洗いを中心に行っています。
・昼食やおやつを食べる前には、手指の消毒を行います。
・大人も子どもも室内ではマスクを着用しています。(3歳児以上)
新型コロナウィルス感染症拡大防止マニュアルを作成し配布しています。
災害について

災害に対する備え

・月に1度、地震の避難訓練を行い、子どもたちが自分で身を守る力が身につくよう訓練しています。
(災害時の第1避難場所は園庭、第2避難場所は災害時に安全と判断した園舎)
・クラス担任は常時、各園児の緊急連絡先、基本的な防災グッズ、携帯電話を袋にまとめた上で保育を行います。 
・その他、防災上必要な備品の整備や設備の点検を定期的に実施しています。

万が一の災害発生時の対応

・毎年配布する地震発生時マニュアルに沿って対応します。
・提出して頂いている緊急時園児引き渡し票に記載されている方にしか園児はお渡しできません。
・園児はお迎えがあるまで責任をもって幼稚園にてお預かりします。

暴風警報発令時の対応

・午前7時時点で「和泉市」又は「泉州」対象で暴風警報が発令された場合は、臨時休園となります。
・正午までに解除となった場合は、就労等で保育が必要な際、午後から保育を行います。
※大雨警報は休園にはなりません。
TOPへ戻る